初めての方にも安心して、長く着物をお使いいただきたいので
着物の基本的な保管場所の注意点をご紹介したします。

お気に入りの着物を長く楽しむには、保管方法が大事です!

 



着物を楽しんだ後は?

1度着用した着物は、クリーニングを出すことをお勧めします。

お出かけなどで着た着物は目に見えないホコリや汚れがどうしてもついてしまいます。

ご家庭での簡単な対処では、どうしても取りきれず、シミやカビ、虫食いなどの原因になってしまします。
また汗や湿気などを取り除いておく必要もあります。
着物も洋服と同じなのです。

また次の着る機会が決まってなく、長い間着用しないで保管するという場合はクリーニング店での丸洗いや汗抜き、染み抜きなどをお願いすることが
長期間、綺麗な状態で維持することに繋がります。

また着物を和服用の”たとう紙”に包むのもお忘れなく!
たとう紙は保管中のホコリから着物を守り、さらに通気性も良いので保管に向いています。

何でもお手入れが大事ですね!

ではきれいにクリーニングしたお気に入りの着物はどこに直しておきましょう?

 

 

保管する場所の環境が大切!




着物にはデリケートな素材が多く使用されているものも多く、保管場所に注意が必要です。

昔は桐タンスにいれて保管されていました。
桐タンスには湿度を調整してくれるので、着物を保管するには非常に向いていました。


桐タンスは現代ではなかなかお持ちのご家庭も少なくなってきており、
高価なものも多く、用意するには少しハードルが高いですよね。

洋服用の洋ダンスでも問題ない。
1つ注意が必要なのは、着物を収納するために作られているものが少ないので
着物のサイズとタンスの引き出しのサイズが合うかの確認が必要です。
収納場所のサイズが小さいと、大切な着物がシワになってしまいますので注意してください。

プラスチック製の収納ケースは?
洋服などを収納するのに便利なプラスチック製の収納ケースは
どうしても湿気がこもってしまいますので、少し注意が必要です。
また、タンスに比べると密閉性が下がってしまいます。
そのため、ほこりなども入りやすく、どうしても溜まってしまいます。
定期的にお掃除と換気もかねて、ケースから出して引き出し内をお掃除するのが良いです。

市販の除湿シートや防虫シートなどもうまく使って収納しましょう。

 

収納を置いているお部屋も気にしておきましょう!



まずはお家の風通しの良い場所を探してみましょう。
着物の保管するには湿気が大敵です。
前述した通りデリケートな素材も多い着物は、湿気に弱く、カビが発生しやすいです。
高温多湿の部屋で保管しないように気を付けてください。


マンションは気密性が高くて、どうしても湿気が溜まりやすい環境となります。
お風呂場やトイレなどの水回りに隣接するクローゼットなどは避けた方がいいですね。


また日当たりのよいお部屋も避けた方が良いです。
着物を保管するうえで、前述したとおり高温多湿は天敵になります。
日当たりのよい南向きのお部屋や西向きのお部屋は、日光の影響を受けやすく、どうしても室内の気温が高くなります。
そこで着物を保管すると、高温の環境に長期保管することになってしまいますので、こちらも避けた方が良いです。

極端な温度や湿度変化は着物の保管に悪影響を与えることがあります。
安定した環境を保ち、高温多湿やまたその反対の低温乾燥を避けるように心がけてみましょう。



 
まとめ


まずは着物はデリケートであることを覚えておきましょう。
そして、長期間保管をする前には、クリーニングに出して、汚れや汗などをきれいで清潔な状態に。
きれいにクリーニングをしたら、きちんと畳んで”たとう紙”で包み保管する。
保管場所は、お家の中で風通しが良く、日当たりのよい部屋は避けましょう。
収納には桐の和ダンスがオススメですが、洋タンスでも代用は可能。
プラスチックケースの収納は湿気とほこりにご注意。

また着物を保管している際には、定期的に状態も見てあげてください。
ダメージが出てないかな?変色やシミはないかな?畳み跡やシワがないか?定期的に出して確認してあげてください。

 

少しでも皆さんの着物ライフが楽しくなりますように。